活動の歩み

2011年

1月5日、メルマガ「ブラストビート通信」を毎週水曜の定期発行にしました。

1月6日、「がんばれ!子供村」の施設をお借りできることになり、毎週木曜夜に定例会議を開き始めました。ブラストビートに興味のある方々が気軽に集まることができる「たまり場」として運営を続けています。みなさま、ぜひ気軽にお越し下さい!

1月17日、NPOのコミュニケーションを支援するNPO「a-con」さんと、広報面などでのコラボを開始。キックオフミーティングを行いました。

1月29日、東京都教育委員会が主催するイベント「教育支援コーディネーター・フォーラム2011」に出展し、多数の教育関係団体と交流しました。

2月6日、大学生のプロジェクト2チームがそれぞれのイベント企画などを発表する「中間報告会」を開きました。ブラストビートの会員などが、いわば「審査員」として参加、厳しい意見も多く出た緊張感のある会になりました。

2月13日、「日韓ブラストビート」で、ソウルでのイベントを開催。135人が参加して大盛況のライブになりました。

2月16日、琉球大学の大学生11名と、東京のメンバー8名で交流イベントを開催。沖縄で前年11月のライブに続いて、ブラストビートの活動を続けたいという学生さんも参加し、楽しい交流会になりました。

2月20日、続いて「日韓ブラストビート」の東京側のイベントを開催。表参道のカフェで、昼の部、夜の部とも、50人超の満員御礼となりました。
当日の様子などは、ぜひブログでご覧ください!

2月18日と23日の2回、「社会起業塾」でご支援をいただいているNEC様の本社ビルで、ブラストビートの活動を紹介する説明会を開かせていただきました。2回で合計40名を超える社員の方にご参加いただき、その半数以上の方から、若者の学びを支える「メンター」として参加したいなどと積極的な声をいただきました。(社員向け説明会のプレスリリース)

2月24日、NPO法人になって初めての「NPO総会」を「がんばれ!子供村」で開催。NPO法人として1期目(2010/09/30~2010/12/31)の事業や決算の承認、2期目の計画の報告と議論などが行われました。(決算資料はこちら

3月9日、「社会起業塾」の最終報告会が開かれ、半年間ご支援いただいた成果を、松浦代表が報告させていたきました。ご支援、あらためて御礼申し上げます。

3月14日、11日に発生した大震災の影響を考慮し、15日と17日にそれぞれ予定していた大学生プロジェクトのライブを中止することを決めました。
また、その後、19日にソウルで、22日に東京で予定していた「日韓ブラストビート」の報告会も延期させていただくことになりました。

3月29日、(株)損害保険ジャパン様の社員で作るボランティア組織「損保ジャパンちきゅうくらぶ」様から、助成金をいただきました。ありがとうございました。

4月9日、西武新宿線・新井薬師駅の近くに引越したNPOの新しい事務所をお披露目しました。

4月13日、「社会起業塾」でご支援いただいているNECさまの玉川事業場で説明会を開催。本社ビルに続いて計3回の説明会で、合計60人の社員さんにご参加いただき、その後、17人もの方に若者の学びを支えるメンターになっていただくことができました。

4月23日、毎週木曜夜にお借りしている「がんばれ!子供村」さんで、これから始まるプログラム参加者のための説明会を開きました。(説明会は、要望に応じて複数回開催)

5月9日、大学生などで作る「ミニ音楽会社」Feelink+が、震災で一旦は中止になったライブの実現にこぎつけました。集客は129人、13万円以上を寄付できることに!詳しくは、会社のブログで、ご覧ください。
その後、寄付先のNPO法人「国境なき楽団」が被災地で開催した「ふれあいコンサート」に参加。現地の様子を報告しています。

5月15日、CANPAN(日本財団)さんの施設をお借りして、新年度のプログラムのキックオフ・ミーティング。高校生・大学生・社会人あわせて60人以上が参加しました。

6月3日、東京学芸大学附属高校で、松浦代表が教壇に立ちました。4回にわたる授業の時間をいただいたもので、今後が楽しみです。詳しくは、活動ブログで!

6月4日、大学生などで作ったもう一つの「ミニ音楽会社」uni.がライブを開催。こちらも震災直後にライブが中止になり、いろいろと苦労しました。被災地に音楽を届けようと、お客さんにCD持参を呼び掛け、80人を超えるお客さんから、170枚以上のCDを集めました。活動の様子はこちらでご覧下さい。

6月5日、プログラムを成功させるためのコミュニケーションをテーマに研修を開催、約40人が参加しました。講師は、樋栄ひかるさん。ゲーム形式の楽しいワークショップの中で、自分では意識していない自分の一面に気づかされたり、仲間の新しい一面を発見したり、学びの多い時間になりました。

6月中旬、ご支援いただいている信頼資本財団さんを通じて、税の優遇措置を受けて寄付をいただけるようになりました。詳しくは、「共感助成」の仕組みをご覧ください。

6月25日、「ミニ音楽会社」uni.が、ライブの際に集めたCDと、収益で購入したCDプレーヤーを宮城県南三陸町の中学校に届けました!その時の様子を、ブログでぜひご覧ください!

6月30日、六本木ヒルズで開かれている朝イベント「ヒルズブレックファースト」に、代表の松浦が魅力的なゲストと並んで登壇。当日の様子は、映像で見られますので、ぜひご覧下さい。(イベントサイト)

7月1日、東京学芸大学附属高校での全4回の授業が終了。高校生たちがイベント企画を考えて発表、お互いに評価しあいました。詳しい内容は、活動ブログで。

7月2日、福島県郡山市を松浦代表が訪れ、ブラストビート福島を立ち上げるための説明会が行われました。

7月3日、樋栄ひかるさんを講師に迎え、第2回のワークショップ。「プレゼン」をテーマに、身体全体を使って、「伝える」ことの大事さを学びました。

7月10日、東京・広尾のJICA地球ひろばの講堂をお借りして、中間発表会を開催。プログラムが進行中の7チームがそれぞれのイベント企画を発表、意見を交わしました。会場には、これからプログラムを立ち上げようとしている福島、宮城、京都のメンバーも参加。内部向けのイベントにも関わらず、93人もの人が参加する場になりました。詳しい様子は、参加した学生メンターが書いてくれた楽しい活動ブログで!

7月13日から18日まで、松浦代表が、長崎大学さまでの講演・授業にお招きいただいたのにあわせて、長崎、大分、福岡、久留米、北九州などを回らせていただきました。

7月23日、ご支援いただいている信頼資本財団さんのイベントに松浦代表が参加。「未来を創る」をテーマに語りあいました。内容はこちらのリポートでご覧下さい。

同じ23日、福島県郡山市では、ブラストビート福島のメンバーが本格的に活動開始。東京から参加した学生メンターが楽しい雰囲気をレポートしてくれています!

8月、「三菱商事東日本大震災復興支援基金」から、助成金をいただけることになりました。

8月31日、同時並行で進んでいる7つのミニ音楽会社の先頭を切って、茨城県出身の大学生などで作るBCM社が、上野でライブを開催。その後、10万円以上を大震災の被害を受けた登り窯の修復に寄付した上で、修復作業も手伝っています。(BCMのブログ

続いて9月1日には、池袋を拠点に活動してきたlim社が、新宿でライブを開催。11万円あまりを震災遺児への支援のために、あしなが育英会さまに寄付しました。(limのブログ

9月3日、韓国ソウルで、日韓ブラストビートの成果を報告するイベントが開催されました。
続いて5日には、東京でも成果報告イベントを開催されました。
詳しくは、主催していただいた国際交流基金さんのサイトでご覧ください!

9月7日、駒沢大学の学生で作るMyuvel社が六本木で開催。被災地のビジネス支援のために被災地から水を購入し、ライブの収益は震災遺児の支援のために寄付します。

9月15日、社会起業大学さまで、代表の松浦が「音楽会社を作って社会に貢献」というテーマで講演させていただきました。

9月19日、女子高生6人で作るジェットコースター社が、渋谷でライブを開催。102人に来場いただきました。(ジェットコースターのブログ

9月24日、今回同時進行したプログラムの中では5番目となるライブを、大学生と専門学校生で作るmucom社が、四谷で開催しました。(mucomのブログ

9月25日、「会社人から社会人へ」と題したイベント「プロボノフェア」を、ブラストビートを含む7つのNPOで開催。代表の松浦はパネルディスカッションに登壇しました。詳しい様子は、活動ブログでご覧下さい。

翌26日の月曜日、東京都立千早高校で代表の松浦がブラストビートのエッセンスを凝縮した授業を行わせていただきました。こちらの様子も、活動ブログで!

10月、ライブを開催した各チームのメンバーが集まって活動を振り返る会や、メンターが集まって経験や学びを共有する会を断続的に開催。

11月26日、東京都教育委員会が主催する「教育支援コーディネーター・フォーラム」に前年度に続いて出展、参加した。詳しくは、活動ブログで!

翌27日、NPO法人NEWVERYなどが主催する「おとな大学」の講師として、松浦代表が登壇。

12月4日、「2周年」イベントを開催。ブラストビートのエッセンスが体験できるワークショップの第1部、ブラビ・オールスター・ライブと名付けた第2部、気さくな懇親会の第3部と、まる1日楽しんでいただける場を作り、あわせて119人の方にご参加いただきました。詳しいイベント内容はイベント紹介サイトを、当日の様子は活動ブログをご覧ください。

関連記事

TOP